2025-08-24
Tweet
夜も楽しいAssetto Corsa 峠と首都高 夜の首都高を貸し切って走れたらすごいなw(無理 posted at 20:55:00
おふろでまったり posted at 20:53:00
あとはこの環境に慣れてしばらくしたらまたシステムバックアップする Tapoで電源ばっさりは注意(ちゃんとシャットダウンさせる posted at 13:49:00
今回のめいんPCはAsus TUF GAMING B860M-PLUS i7-6700K→Ultra5 235へ変えたら操作は速くなった(気がする) 起動と終了は確実に速くなった それより安定しなくて放置してたUSB3.0 HUBがちゃんと使えるのが地味にうれしいw posted at 13:46:00
あきばでラス1だったASRock H570 Phantom Gaming 4 ESXiでもド安定で組み替えても安心 買ってたおれ正解 posted at 13:35:00
Jonsbo N3でNASを組み直した 良い点:小さい 2.5″ドライブが2つ入る(SPEC表では1つ) 良くない点:電源が中に入るのでスイッチが蓋を開けないと切れない(自動起動させる関係) 気を付けれは良いので99%まんぞく posted at 13:29:00
実家のTapoは設置済なんで後は繋げるだけ 一応RTX810でVPN設定はしたけど家にネットワークが2つ有るからさぶPCのあるネットワークには繋がらない posted at 13:24:00
次に実家に置く用のさぶNASもUEFIを変えて電源投入時に起動設定に戻す 環境作りの時にいちいち電源入るのが面倒くさくて設定変えてた posted at 13:24:00
Tapo側は設定済なのでUEFIを変えて電源投入時に起動設定 めいんPCとさぶPCに導入してさぶPCはVMware Workstation Proのホストまで起動確認 これで家に居なくてもPC起動可能 posted at 13:23:00
こんな感じ 左:大きい 右:通常 https://t.co/N7ViB4nHO9 posted at 13:22:00
NASのHDD容量調整が終わったので、全PCを落としてOAタップ交換とスマートタップ導入 スマートタップのTapoはタブ分け出来ない個体を家に使う 何でかプラグ側が大きくて回すタイプのOAタップじゃないと入らない posted at 13:18:00
おはいおございます posted at 10:47:00