- どっちにしてもゲームPCのWindows7は入れ替えないとな 最初に組んだ時のをずっと使い回してるし TERA始めてから調子よろしくない posted at 21:30:21
- 知人さんとご飯食べて買い物して帰って来て、ゲームPCを起動したらブートなんとかデストロイで起動せず なんでじゃーと思ったら充電でMP3プレーヤーがささってたから posted at 21:28:52
- @yukan_o そう カレーうどんと味噌串カツのセット 串カツが残念でした。 posted at 21:26:36
- ごはーん
posted at 20:05:09
- さみいー posted at 19:39:18
- @yukan_o とろっとろであつあつのあんこを口いっぱいにおみまいするぞ!w posted at 18:49:51
- @negireds ええのぉ posted at 18:49:21
- @Mikeneko_jive 代々木上原でなくて?w posted at 18:49:08
- @yukan_o そんなことはさせない あんこくいなさいよ posted at 16:50:33
- 夕飯どうするかなぁ posted at 15:44:27
- おもちうにょ~ん posted at 14:32:17
- あんこー
posted at 14:31:21
- @maga_0125 おw反応したwwww posted at 09:13:14
- 置く場所的に左手を動かさなきゃならないから使用頻度が低くなるかな posted at 09:10:25
- @maga_0125 でも返すのはTwitterからおはようw posted at 09:09:11
- 昨日買ったサンワサプライのテンキーはキー設定出来るやつなんだけど、延滞の入力方法が判らなくて使い切れてない感じ posted at 09:08:07
- M215も制限あるっぽかった posted at 09:02:30
- まー、ノートPCとかUSBポートが少ないやつだとUnifying設定してUSBポートを節約した方がいいと思う posted at 08:58:51
- あとM305rは接続回数に制限が有るとかの謎仕様なので、設定して使えなくなるより付けたらそのまま使える方が楽だなーと posted at 08:57:31
- LogicoolのUnifying対応製品が増えてきたので使ってみようかと思ったけどソフト入れないとならないしデスクトップならUSBいっぱい有るから2つ付けてもいいかなーと思った posted at 08:51:10
- うー肩から上が寒い posted at 08:44:56
- お風呂準備なうでおはいおございます posted at 08:16:53
- さて、この時間からゲームするものどうだろう?w posted at 01:57:47
- これで無線キーボード&マウスは全部電源スイッチ付になった posted at 01:57:30
- 仕事場用にはK270&M305を持ってく EX100を使ってたけど毎日電池を抜くのが面倒&ちょっと離れると反応がおかしくなるので変えたかったのよね posted at 01:56:35
- メインPCはK270&M215 ゲーム用はK230&G300 予備用にMK250 ノート用にM305で確定 posted at 01:52:07
- 前のやつはあんまり使わないゲーム用に スイッチ付だから使わないときがOFFで posted at 01:46:57
- あとメインPCのキーボード&マウスも交換した でっかくなってちょっと感覚が違うw posted at 01:46:08
- Razer Nostromoのアナログスティック移動にしてかなりキー配列を変則的にしたから、また一から覚えないと posted at 01:45:08
- 3時間格闘してやっとゲームできる設定にできた。 posted at 01:42:59